平成28年2月の歩こう会
平成28年2月の歩こう会
今回の歩こう会は、京都四条大橋のたもとにある京都南座前に集合し、建仁寺を見学し、広東料理で有名なぎおんの「翠雲苑」で昼食をとり、その後白川沿いを歴史散策し、ロームシアター京都まで行くという、散策コースを楽しむものでした。
以下にその内容を写真でご紹介いたします。
歩こう会参加者集合の後、まずは建仁寺を訪れた。
(風神雷神図屏風)
(掃き清められた建仁寺の庭)
(馬酔木(アセビ)の咲く建仁寺の庭)
(風情ある、ぎおんの切り通し)
(昼食を頂く広東料理で有名な祇園の「翠雲苑」)
(広東料理の昼食に舌鼓を打つ歩こう会の参加者)
(風情あふれる白川沿いの散策)
京都祇園白川は川底の砂が白い色をしている事からその名で呼ぶようになったそうです。今は大幅に利用が制限されていますが、上流の美しい砂は、竜安寺や大徳寺など著名な寺社の庭園にも用いられてきたそうです。
(一本橋を渡る歩こう会の参加者)
知恩院のすぐそばにかかる一本橋。じつは一本橋は明智光秀の首塚がある東梅宮にもう一本あり、こちらは梅宮橋と呼ばれているそうです。
(白川沿いの散策をしながら最後の目的地、ロームシアターに向かう)
(最後の目的地ロームシアター京都)
これまで50年間にわたり“ 文化の殿堂” として親しまれてきた「京都会館」は、2016年1月10日に「ロームシアター京都」として新たな一歩を踏み出し、文化芸術の創造・発信拠点として、文化芸術都市・京都の名を高め、京都のまち全体の発展に寄与することを目指しているそうです。
以上2月の歩こう会のご報告でした。
歩こう会に戻る
a:939 t:1 y:0