平成29年5月の歩こう会
平成29年5月の歩こう会
平成29年5月の歩こう会は「山の辺の道」散策であった。5月18日(木)、参加者は近鉄天理駅前に集合した。今回は参加者は8名の予定であったが、所用があり残念ながら6名になってしまった。天理駅をスタートして約13キロの「山の辺の道」南コースをウオーキングし、最終目的地の三輪大社を目指した。13キロの道のりは結構長く、最初は歩き切れるか否か心配されたが6名は歩き切り、良い汗を流し楽しむことが出来た。「山の辺の道」案内人は三浦会長である。その様子を写真でご紹介いたします。
(近鉄天理駅前に集合した歩こう会の面々)
(天理商店街を通過する参加者。昔ながらの漬物や駄菓子、おもちゃなどが沢山売られていた)
(天理教本部前を通過。それにしても大きい)
(石上神社。いそのかみと読む。烏骨鶏が沢山いる)
(手入れが行き届いた柿畑。素晴らしい柿の葉は柿の葉寿司に用いられる)
(山の辺の山道を歩く元気な参加者)
(しばし休憩。弁当を食べようかどうしようか?次の休憩所まで頑張ろう)
(金魚の養殖池から小川にあふれ出た沢山の金魚。ビックリ)
(「山の辺の道」の途中に咲いていた菖蒲?かな)
(山の辺の梅の実も大きくなりかけていた)
(「山の辺の道」の美しい風景。向こうに見える山全体がご神体との事)
(いつもの休憩所。かき氷を食べて疲れた体を癒した)
(三輪大社直前にあった鎮女の池。珍しいのでついつい)
(最後の目的地三輪大社。歩いた歩いた、本当によくぞ歩いた13キロ)
歩こう会に戻る
a:686 t:1 y:0