平成30年4月の歩こう会
平成30年4月の歩こう会
平成30年4月の「歩こう会」は9名の参加者を得て、琵琶湖の竹生島に向かった。生憎当日は前線の通過日に当たり、いつにない小雨?のしょぼつく残念な日和であった。しかしながら元気な「歩こう会」の面々は、横浜、西明石、奈良や木津などの遠い遠い所から、JR彦根駅までやって来て意気盛んであった。そしてシャトルバスで彦根港に向かい、彦根港から「井伊の赤備え」と呼ばれる特別仕立ての船に乗って一路、琵琶湖の中に浮かぶ「神の島、竹生島」に向かった。その様子を写真でご紹介致します。
JR彦根駅でシャトルバスを待つ面々
既に疲れたか?遠い木津からやってきた前会長の三浦さん
遠くから来ても元気いっぱい。淑女の皆さん
西条高校の旗を持って意気盛ん
滋賀県はチャンポンが有名。知っていましたか?近江チャンポンの店が沢山
雨に煙る彦根城、風情
井伊の赤備え「直政」、この船に乗って竹生島に向かう
全員勢ぞろい、いざ出発竹生島へ
船に乗り込む淑女の皆さん
船の中で思い思いにくつろぐメンバー
竹生島に着いた「直政」
これが竹生島宝厳寺(ほうごんじ)の階段。きついー!
寺に上ると美しい景色であった
さあ、降りよう。意外に見るところは少なかった。雨のせいか?
少し早く降りて帰りの船を待つ
帰りの船を待つ間にコーヒーを一杯
短い時間であったが結構くたびれたか、充実していたか
最後に長老が「直政」に変身してしまった
歩こう会に戻る
a:475 t:1 y:0