2018年西条祭り写真特集
2018年西条祭り写真特集
【注】赤字で表示された文字をクリックするとユーチューブで動画を見ることが出来ます。
2018年10月15日
西条祭りの写真を撮るために大阪を発った。
キティちゃん号の「こだま」に乗って岡山から瀬戸大橋を渡り、伊予西条に着くと、そこは既に「西条祭り」モード満載であった。
(西条駅に着くとそこはもう「西条祭り」モード一色であった)
(子供たちは神輿台のお囃子の笛を吹いていた)
2018年10月16日
午前2時から伊曾乃神社の御旅所に向かった
(午前2時過ぎには既に何台かのダンジリは御旅所で奉納を済ませ、他のダンジリも続々と御旅所に集結していた)
御殿前でダンジリ差し上げ動画
御殿前ダンジリ差し上げ帰る動画
西条祭り宮入動画
(ここが御旅所の奉納場所である)
(ダンジリ・神輿台は全て奉納を終え、これから西条各地を回る)
(御殿前でダンジリ・神輿台を見物する人々)
(西条祭り最後の見せ場。武丈公園にダンジリ・神輿台が終結し始めた)
(「千の風になって」を歌った秋川さんの所属するダンジリ。今年も秋川さんはダンジリを担ぎ、西条祭りを楽しんでいた)
(加茂川の堤防に80台のダンジリ・神輿が終結した)
(加茂川の川向うでは神様の宮入を阻止するダンジリが待ち構えている)
(西条祭りのクライマックス、神様・ダンジリの川入が始まった)
2018年10月17日
西条祭りの一つ、飯積神社の祭りに太鼓台を追いかけた
(朝一番、渦井川原に太鼓台が終結し、かき比べが行われた)
(八幡神社の小さな鳥居を上手にくぐる太鼓台)
(八幡神社に太鼓台が続々と集結。太鼓台の担ぎ手はここで昼食を取る)
(午後1時過ぎに室川の川原に太鼓台が終結し、近隣の住民を喜ばせた)
(午後4時過ぎ飯積神社の前の川原に太鼓台の終結が始まった。いよいよ太鼓台祭りのクライマックスが始まる)
(さあ、待ちに待った人気者の神様登場)
(祭り運営関係者と太鼓台指揮者が集まって何やら相談。この後素晴らしい11台寄せ太鼓かき比べが始まった)
(かき比べ動画はユーチューブでご覧ください。タイトルは「2018年飯積神社
太鼓台勢ぞろい」です。)
西条祭りへ戻る
a:1375 t:1 y:0